新宮町で小児矯正(子供の矯正歯科)ができる歯医者・歯科医院

〒811-0112 福岡県糟屋郡新宮町下府5-11-3 
西鉄「新宮駅」より徒歩3分

診療時間
9:00~12:30 ×
14:00~19:00 × × ×

休診日:日曜・祝日、水曜・土曜の午後

お電話でのご予約・お問い合わせはこちらへ

092-962-0540

当院の小児矯正

※保険外診療です

経験豊富な院長が
矯正治療を担当

小児矯正の経験が20年以上(※)ある院長が、責任を持って治療を担当いたします。矯正治療には、虫歯治療などの一般歯科以上に専門的な知識と技術が求められるため、歯科医師であれば誰でも高度な治療ができるわけではありません。

矯正治療に関する知識や経験が不足している場合、適切な治療方法を見極められないことも。そのような状況では、治療期間が必要以上に延びたり、治療がなかなか終わらなかったりする可能性も考えられます。

当院は技術と専門知識を備えた院長が担当することで、歯並びが理想的な状態になるまでしっかりとサポート。20年以上(※)の経験を活かした治療計画を立て、着実に矯正治療を進めていきます。大切なお子さまの歯並びの治療を、不安なくお任せいただけるかと思います。

※2025年現在

早めの治療スタートで
成長の力を活かす

小児矯正に力を入れている私たちは、成長期のお子さまに適した矯正治療をご提案しています。その一つが、痛みや負担の少ないマウスピース矯正です。

マウスピース矯正では、成長期のあごの発育を利用しながら、あごを横に広げて歯の生えるスペースを確保します。

歯の移動よりも、あごやお口の周りの成長・発育が健全に進むよう導くことを重視した治療です。歯を大きく動かしたり抜歯したりする必要がないため、体への負担を抑えられます。

小児矯正であごの骨の健全な成長を促せれば、お顔全体の骨格や口元のバランスにも良い影響が期待できます。これにより、将来的に抜歯を伴う大がかりな矯正治療を避けられる可能性が高まるのです。

矯正治療は、お子さまの成長期の力を最大限に活かすため、早めの開始が理想的とされています。小さいうちからスタートすることで、あごの骨の成長する力を利用した負担の少ない矯正治療が可能です。お子さまの将来の歯並びのために、ぜひ早めにご相談ください。

3Dプリンターを活用した
インハウスアライナー

矯正治療で必要となるお口の型どりには、一般的に粘土のような型どり材を使用します。口の中いっぱいに材料を詰め込む必要があり、吐き気を感じる方も少なくありません。

そこで私たちは、口腔内スキャナーを使用した型どりを導入。お口の中をスキャンするだけで完了するため、お子さまの負担を大きく軽減できます。

さらに、このデータを活用して3Dプリンターで作製する「インハウスアライナー」による矯正治療を実施しております。

インハウスアライナーの特徴

従来のマウスピースシステムと異なり、お口のデータを外部メーカーに送る必要がないため、型どりの翌週から治療を開始できます。

形状記憶素材で作られており、お湯で軟化させて装着時の痛みの緩和が可能です。

早期治療のご案内

永久歯が生え始める6〜8歳頃にご来院いただくことを推奨しています。インハウスアライナーでの矯正治療はお子さまのご負担を軽減でき、いち早く治療を始められるのでおすすめです。

口腔内スキャナーで型どりの不快感を抑えられるため、快適に矯正治療を進められます。

インハウスアライナーを導入している医院はまだ少なく、特に小児矯正では珍しいと言えます。ご負担を抑えた矯正治療をご希望の方は、ぜひ当院にご相談ください。

気軽に治療を始められる
リーズナブルな価格

当院ではお口の周りにある筋肉のバランスを整えることで、歯並びをキレイにしていく「プレオルソ」を使った矯正治療もご提供しています。これはマウスピース型のプレオルソという矯正装置をお口の中に入れて、筋肉のバランスを整えていく治療方法です。

料金設定は、矯正装置単体で矯正を始められるものと、上限額が決まった定額制のものをご用意しています。プレオルソによる治療は60,000円(66,000円税込)、インハウスアライナーは50,000円(55,000円税込)というリーズナブルな価格設定となっておりますので、気軽に始めていただけるのではないでしょうか。

歯並びは見た目の問題だけではなく、噛み合わせやお身体全体のバランスにも影響を与えることがあります。お子さまの歯並びが気になるという保護者の方は、ぜひお早めに当院までご相談ください。

一般診療から虫歯治療まで
総合的にサポート

矯正治療中のお口のトラブルを心配される親御さまは少なくありません。長期にわたる矯正治療では、虫歯や歯周病などが発生する可能性もあるためです。

多くの矯正専門医院では虫歯治療を行っておらず、お口のトラブルが起きた際は別の歯科医院での治療が必要です。しかし私たちは、矯正治療と一般診療の両方に対応できる体制を整えています。

矯正治療中に虫歯などが見つかった場合でも、すぐに治療が可能です。別の医院に通う手間が省け、さらに歯並びの改善を始める前に虫歯や歯周病をしっかりと治療できるのも大きな強みです。

矯正治療はもちろん、その過程で必要となる一般的な歯科治療まで、幅広く対応いたします。

矯正相談で
その方に合った治療法をご提案

矯正治療をご検討中の方へは、院長による30分の矯正相談を3,000円(3,300円 税込)で実施しています。

簡易的な相談を無料で行う医院もありますが、当院ではあえて費用をいただいております。それは、診断に責任を持ち、それぞれの患者さまに適した治療を丁寧に模索しながらご提案したいと考えているからです。

すべての患者さまが、ご自身に合った治療を受けられるようにするのが私の信念です。そのため、他の医院での治療が望ましいと判断した場合は、当院ではなく他院をご紹介することもございます。

早めのご相談をおすすめします

歯並びは今この瞬間も変化し続けています。症状が軽いうちに対処できれば、費用や心身の負担を抑えられる可能性が高くなります。しかし治療の開始が遅れると、症状が重症化してしまうケースも少なくありません。

「歯並びが悪くなってしまわないか心配」「矯正治療は必要なのか」「治療開始の適切な時期は?」など、さまざまな不安や疑問をお持ちの方がいらっしゃるでしょう。長期にわたる矯正治療だからこそ、早めのご相談をおすすめしております。

ご相談いただく時期が早ければ早いほどメリットが大きくなります。お子さまの歯並びについて気になることがございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

初診カウンセリング

初診カウンセリング 3,000円(税別)

検査・診断・コンサルテーション

検査・診断
コンサルテーション
30,000円(税別)

インハウスアライナー

インハウスアライナーとは、患者さまの資料をメーカーに送らず、院内で作製するマウスピース型矯正装置のことです。最新の3Dプリンターを使用することで、院内での作製が可能になり、治療開始までの期間を短縮できるのがメリットです。

インハウスアライナー 50,000~400,000円
(税別)

治療の期間・回数:3か月~2年
リスクや副作用:装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。装置装着後、違和感を覚えることがありますが、歯が動く正常な反応なので心配ありません。

インビザラインファースト

透明なマウスピース型の装置を用いて、乳歯から永久歯に生え変わる6歳から12歳までに行う矯正治療です。

インビザラインファースト 400,000円(税別)

治療の期間・回数:1~3年
リスクや副作用:装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。装置装着後、違和感を覚えることがありますが、歯が動く正常な反応なので心配ありません。

注意事項:
【医薬品医療機器等法(薬機法)において現在未承認の医療機器を用いた治療について】
当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザラインファースト)による矯正治療をご提供しております。矯正治療を受ける際には、以下の点をご了承ください。

●未承認医療機器の使用
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の材料は厚生労働省の認可を得たものですが、当院で使用しているインビザラインファーストは完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を得ておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

●入手経路
マウスピース型矯正システム「インビザラインファースト」は米国のアライン・テクノロジー社の製品です。当院はアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社を通じて利用・入手しています。

●国内の類似する承認医療機器の有無
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、複数のシステムが開発されています。また、その中には日本で承認を得ている矯正装置も存在します。

●諸外国における安全性等に係る情報
インビザラインは、全世界で1400万人以上(※)の症例数を持っています。1998年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででインビザライン固有の重篤な副作用の報告はありません。

※2025年現在

プレオルソ
(大塚式こども歯並び矯正法)

マウスピース型の装置を口の中に入れて、口の周りの筋肉の訓練をする矯正方法です。間違った舌の位置や口呼吸を改善することにより、正常なあごの発達、歯並びへと導きます。

装置はマウスピース型でやわらかく、お口の中に入れても痛みがほとんどありません。また、家にいる時や寝ている時にだけ装着すればよく、子供が治療に取り組みやすいというメリットがあります。

プレオルソ
(大塚式こども歯並び矯正法)
60,000円(税別)

治療の期間・回数:1~3年
リスクや副作用:毎日のトレーニングを怠ると良好な結果が得られません。夜寝るときに装置をお口に入れておく必要があります。生涯の歯並びを保証するものではありません(成長により通常矯正が必要になる場合があります)。症状が改善されない場合は他の矯正治療に移行する場合もあります。

拡大装置(床矯正装置)

取り外し式の装置を口の中に入れ、こどもの成長に合わせて少しずつ歯列の幅を広げることで自然な歯並びへと誘導する矯正方法です。

拡大装置(床矯正装置) 80,000~100,000円
(税別)

治療の期間・回数:1~3年
リスクや副作用:装着直後は口の中で少し違和感があり、しゃべりにくさを感じることがありますが、ほとんどの方は2~3週間程度で慣れていきます。あごが広がっていく過程で、歯や歯茎に軽い痛みを感じることがありますが、これは装置が正しく働いている証拠です。痛みは通常一時的なもので、数日程度で落ち着いてきます。

拡大装置(固定式装置)

装置をお口の中にはめて、少しずつ歯列の幅を広げることで自然な歯並びへと誘導する矯正方法です。

拡大装置(固定式装置) 70,000~100,000円
(税別)

治療の期間・回数:1~3年
リスクや副作用:装置に慣れるまでに1週間ほどかかる可能性があります。歯列を広げる過程で少し痛みを感じる可能性があります。装着直後は口の中で少し違和感があり、しゃべりにくさを感じることがあるものの、ほとんどの方は2~3週間程度で慣れていきます。

顎顔面矯正

あごの骨全体を拡げて、健康な骨格と美しい歯並びを目指す矯正治療です。特に成長期(5~9歳)のお子さまに有効です。

顎顔面矯正 400,000円(税別)

治療の期間・回数:1~3年
リスクや副作用:装置装着後、痛みを感じることがありますが、歯が動く正常な反応なので心配ありません。鼻腔を広げる際に鼻の付け根に痛みや違和感を覚える場合がありますが、数日で慣れるお子さまが多いです。装置の装着による異物感や喋りにくさが生じるものの、こちらも数日で慣れるお子さまが多いです。

矯正歯科の流れ

ご相談

歯並びや噛み合わせについて、気になることを何でもご相談ください。矯正治療について大まかな説明をいたします。

精密検査

レントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認など、診断のための検査を行います。

治療計画の説明

検査結果をご説明し、治療計画をご案内します。

治療・通院

治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。

治療後の観察

歯並びが整ったら、保定装置(リテーナー) をつけていただきながら、経過観察を行います。

検診・歯石とり・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

092-962-0540

診療時間

 
午前 ×
午後 × × ×

午前:9:00~12:30
午後:14:00~19:00

休診日:日曜・祝日

092-962-0540

〒811-0112
福岡県糟屋郡新宮町下府5-11-3

西鉄「新宮駅」より徒歩3分